top of page
写真 2022-10-06 12 05 34.jpg

​対応可能な疾患

めまい、耳鳴り、耳閉感、喉のつまり、頭痛

​起立性調節障害、不眠症、その他自律神経症状、

​どのような効果が期待できるのか

めまい、耳鳴りなどの症状が起きる原因の一つに血液循環障害があります。姿勢不良からくるストレートネックなどが原因で歪みがおこり脳への血流が低下します。

耳の神経である蝸牛神経にはリンパ液がつまっており、循環障害がおこるとリンパ液がうまく吸収されずに「むくみ」が発生してしまいます。このリンパ液のむくみによりめまい、耳鳴りなどの症状があらわれることがあります。

それら以外でも喉のつまりや頭痛なども、この首の歪みや全体的な姿勢不良からくることが考えられます。

当院の施術ではその原因のもとである首の歪みを改善し、血管や神経の圧迫を取り除き筋肉の緊張を緩和させ状態の改善を図ります。

​めまいって??~中枢性と末梢性~

立ち上がった時や何もしていないのに突然になる時、あるいは仕事中やお出かけの時に突然視界が揺れて気持ち悪くなったことはないでしょうか??これが「めまい」という症状です。「めまい」の原因は多岐にわたります。大きくわけると前庭性と非前庭性の2種類に分けられます。

・前庭性 :: 平衡感覚を脳に伝える領域の障害

 

・非前庭性 :: 貧血、婦人科疾患、自律神経障害などからくるめまい

一般的な​めまいの多くは前庭性めまいになります。前庭性めまいは中枢性末梢性に分ける事ができます。中枢性は主に脳に異常があるもので、脳梗塞や脳出血、てんかんが原因で起こるめまいで激しい頭痛やろれつが回らない飲み込みにくいなどの構音障害、けいれん発作などが伴っためまいは迷わず救急車を呼んで専門医療機関に受診しましょう。

一方、命に別状はないが生活するうえで支障のあるものに末梢性があります。当院では末梢性めまいに有効な施術を行っています。

​末梢性めまいに行う施術

・良性発作性頭位めまい症(BPPV)

BPPVは三半規管に耳石が流入する事により頭を動かすたびに起こるめまいです。蝸牛神経や三半規管には内リンパ液があり、その耳石が内リンパを刺激しめまいが起きます。耳石は時間と共に吸収されるので2~3週間で緩解するとされています。症状が強く出ている時はパニックになって不安になりますが、めまいが起きても安静にしていれば収まるのでゆっくり動くことを意識しましょう。

・難治性のめまい

安静にしていても長期的にめまいを繰り返すめまいです。主もな原因は3つあります。

1.内リンパ水腫

2.循環障害

3.神経血管圧迫

​この3つが起こる原因に椎骨動脈の圧迫が考えられます。椎骨動脈は脳への血液循環にとって重要な役割を果たしており、この動脈が圧迫されることにより循環障害が起こり一過性のめまいが群発されます。

・原因の除去

​先述した通り脳の循環不全が椎骨動脈の圧迫によって引き起こされます。この根本的な原因として頸椎の歪みが考えられます。骨組みが歪むことにより血管や神経、それらに付随する筋肉が硬くなり様々な不調をきたします。めまい症状でお困りの方のほとんどが姿勢が悪く、首や肩が張っています。当院の施術では根本的な歪みを改善することにより循環障害を改善させ、体本来の機能を回復させる目的があります。

耳鳴りがする

「耳鳴り」という症状は、他覚的、定量的に評価・診断するのは非常に難しいのが実情です。実際に「耳鳴り」を感じられている患者さんご自身以外には聞こえていませんので、症状が伝わりづらいことが特徴です。(例:「キーン」「ジーン」という音が聞こえているが、周りの人には聞こえていない状態。)

あるデータでは、健康な方でも年齢を重ねるに連れて40歳代~50歳代では、10%以上の人が耳鳴りを感じるとも言われています。

ogp.png

「耳鳴り」の原因として考えられる病気には
  ・外耳道異物
  ・耳垢
  ・中耳炎
  ・内耳障害
  ・突発性難聴
  ・メニエール病
  ・聴神経腫瘍

​耳鳴りに行う施術

・自律神経を整える

耳鳴りはめまいや難聴とともに発症する場合がありますが、必ずしも併発するものではありません。心理的なストレスや体の歪みが原因の場合もあります。

過労、寝不足、生活習慣の乱れは体の歪みを誘発させ自律神経の乱れが生じます。

体の歪みを正常に戻し生活習慣をただす事が重要です。

また、耳鳴りは耳だけが原因で起こるわけではなく、頭蓋内やその他全身の疾患に合併する事もあり、さらには、ストレスなどの心理的なことが原因で起きる耳鳴りなどもありますので、的確かつ明瞭な診断も難しいのです。

「耳鳴り」を訴えて来院される患者さんの中には難聴を伴っておられる方が多いのも特徴の一つです。その場合には難聴の原因を探ることを先決し、難聴の治療を優先する場合もあります。

写真 2022-10-07 12 50 28.jpg

頭蓋骨の捻じれを戻す

頸椎が歪む事により、脳への循環障害が起こることと頭蓋骨の捻じれが耳鳴りに大きく関わっていることが多く見られます。

 

頭は1分間に6~8回ふくらんだりしぼんだりと呼吸をしています。頭蓋骨が捻じれると、この呼吸が正常に行われず髄液の流れが悪くなり自律神経が乱れる元になります。

​当院では独自の手法により捻じれを回復させ耳鳴りの改善を図ります。

bottom of page